CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき

物価の変動

物価の変動

  SNSの広告で観た お気に入り 輸入品のスニーカー   くたびれてきたので 新しいのを購入しようかと値段を見たら   18000円~20000円でした   えっ!!とちょっと驚きました   佐々木の印象としては、9000円くらいかと思っていました (;^_^A   そこで 10年程前に買った スニーカーの購入履歴を見ると   定番の白ですが、やはり9000円程でした   では、この定番 白の現在の値段は   13,899円で、 4,449円の値上がりでした   物価の変動&輸入品の高騰を直に感じる瞬間となりました   最近の円安報道を観ていると   まさか そこまではね と思う気持ちと いや何か対策必要かな と思う気持ちとで   揺れ動いています   佐々木はビックマックではなく、輸入品のスニーカーで物価変動を実感することになりました   輸入品は高級 40年前の子供の頃に戻ったような印象です。   佐々木        

CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき

3千円の使い方とレイルウェイズ

3千円の使い方とレイルウェイズ

    ベストセラーのとても面白い作品です。何処の本屋さんでも目立つ所で販売していると思います   お金の使い方で、人生設計が変わるという定番ですが、なかなか変化球が効いていて楽しく読めます   この本は、男性にとっては耳の痛い事が多くありますが、ぜひ男性の方々が読んでみてはと思っています   そしてこの本を読んで思い出すのが   映画 [レイルウェイズ] です シリーズ物ですが、     佐々木は中井貴一さんの回が一番好きです   先日BS放送でも再放送してくれていました 毎回観てしまいます (;^_^A   お金に困らない人生 確かに大切な事です   しかしお金に束縛されすぎない、人生の選択もあるのではと   佐々木自身も40歳代の時に 対処療法中心の歯科医療から、   患者様の生活習慣改善による予防医療へ、転換をする時期に   背中を押していただけた 思いで深い映画です   53歳になって思う事は、   お金とのバランスの取り方は、個人個人の 欲のコントロールでは ないのかと   人生の岐路を感じる時、3千円もレイルウェイズも   とても良いヒントの一つとなると思っています。   佐々木      

CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき

海が見える家 と 傲慢と善良 

海が見える家 と 傲慢と善良 

  佐々木が読んでいたベストセラー小説 「海が見える家」が4部作 旅立ちで幕を閉じました   小説のジャンルは、幸福感や社会との向き合い方がテーマな作品です   あらすじ 「ブラック企業を働き始めて一ヶ月で辞職した。そんな矢先、疎遠にしていた父親の訃報が飛び込んできた。孤独死したのか。父の終の棲家で、遺品整理を進めていく。海辺の町での暮らし、東京とは違った時間の流れを生きるうちに、文哉の価値観に変化が訪れる。そして文哉は、積極的に父の足跡をたどりはじめた。」   佐々木の印象は、昨今の時勢を汲み込んだ 現実的で、少しドライな作品でした   温かい人情味という感覚も、佐々木が育った時代とは 少し違う雰囲気でした     この違和感は、10年程前 映画化もされ、評価の高い作品、「森崎書店の日々など」を読んだ時にも感じました   40歳代の時に読んで、厳しいなという印象があったのですが   50歳で読んだ 「海が見える家」では さらに厳しいという印象を持ちました   自然災害やパンデミックへの対応や、貧困格差を意識せざる得なくなった昨今   時代の変化とともに、幸福感がテーマの小説の世界でも 変化を感じる作品でした   30数年前 佐々木が20歳代の頃のような、ハッピーエンド&勧善懲悪を描く作品は少数派となりました   「海が見える家」は、とても男性目線の作品でした、では女性目線からだと と思い   最近文庫化された 人気女性作家の作品を読むことにしました   テーマは、やはり幸福感や社会との向き合い方 です   流石ベストセラーを連発する 人気作家でした とても人物描写が巧みで緻密でした   刺激的な内容は、読むことを辞められなくなる程で 一晩で読み終えてしまいました   そして何より感じたのは、やはり女性の目線は より厳しいなと (;^_^A   物語は、子供を育てる親目線ですと とにかく頭が下がる事だらけでした   帯に書かれているように、誤魔化し抜きに 本質を語る事が支持される時勢なんだなと   昨今の医療には、忖度や誤魔化しや、建前があり、それを「寄り添う」という流行語で片づけてしまっている事があります   本質を医療の場で使う勇気は、かなりの浪費を伴い、現場ではマイナスとなります   毎日の診療で、一番悩ましい事でもあります   今回の2作品は、向き合う事より、寄り添う方が となっていく気持ちを   ダメだ!! しっかり向き合おうと奮い立たせてくれる   そんな作品でした。   佐々木                          

CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき

秋晴れのバイクツーリング

秋晴れのバイクツーリング

  秋晴れの中 バイクツーリングが気持ち良い季節となりました   先日の休日も2時間ほど お気に入りの湖北湖岸道路でツーリングを楽しみました   バイクツーリングで佐々木が大切にしていることとして   全身プロテクターは必須としています   上着を着れば 最近のプロテクターは、目立たないように良くできています   そして   フルフェイス型のヘルメット  昔と比べて強靭で軽量&通気性も向上しています   あと   すり抜け運転はご法度 どんなに停滞していても自動車と同じようにと心掛けています   トムさんや 佐田さんや   やはぎさん のような乗り方ではなく     映えない乗り方で 楽しむように心掛けています (;^_^A   佐々木    

CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき

兵馬俑展 2022 名古屋

兵馬俑展 2022 名古屋

  連休を利用して 名古屋で開催されている兵馬俑展に行ってきました   秦の時代 日本では、はにわで有名な弥生時代が 同じくらいの年代となります     展覧会で感心したのが、木簡に残る書体の美しさ&文化の先進性でした あと今回の展示にはありませんでしたが、秦で一番凄いと思うのが   水道管によるインフラ整備が、すでに整っていた事で 結果   治水能力の高さが富と豊かさをもたらし、統一事業成功となりました 中国は、日本より 2000年も早く水田での稲作がおこなわれたことや 秦の時代は、卑弥呼が登場する 400年以上前の時代となり 日本では、まだ文化が芽吹いていませんでした             日本と中国のコロナ渦が消息すれば本場の長安(西安)に行きたいと思う1日でした   佐々木    

CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき

プレゼント スペンサー・ジョンソン

プレゼント スペンサー・ジョンソン

  佐々木の人生設計を決定していただけた書籍が 最近 再発売となり書店でよく見かけるようになりました     その理由は、日本でも人気となったドラマの影響のようです   第7話で ヒロインが主人公にお勧めした本だったからです   佐々木自身も主人公に近い年齢の28歳の時  独立開業した時に読了しました     当時の時代背景としては   バブル崩壊後の不良債権処理に失敗し、多くの銀行が破綻してました その影響から、銀行の貸し渋りが社会問題となっていた時期でした     佐々木自身も開業資金集めに かなり苦労していて   写真の方のように国民金融公庫に足繫く通い、事業計画書を作成し嘆願している時期でした   そんな当時、経営的に成功している方々の必読書と言えば   ドラッカーさんでした 資本主義の王道といった内容で 皆様参考にしていました     佐々木はドラッカーさんではなく、これからの自分の人生設計の参考としたのが   800円程度の薄い本 = 人生の贈り物でした   28歳の頃は、将来に対しての不安や恐れや欲望など 雑念が沢山ありました   この本と出会えて多くの悩みや疑問が解消された結果   現在の佐々木があると思っています       新装のプレゼントも感謝の気持ちを込めて購入しました   加筆も多くあり より理解すしやすい内容となっていました   改めて読み返してみた感想は、20代の時に読んでおいて良かったという思いです。       佐々木    

CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき

小説家になろう 「陶都物語」

小説家になろう 「陶都物語」

  佐々木が好きな無料で読める小説投稿サイトです   このサイトから数々のベストセラーが誕生しています   佐々木が愛読する淡海乃海     子供が愛読している 本好きの下剋上など これから作家を目指す方の腕試しや 登竜門としてのサイトです   今回は サイトの中では、少し古い作品ですが、幕末を舞台とした面白い小説の紹介です   その作品は     https://ncode.syosetu.com/n9077df/ 「陶都物語」です 3巻が完結の形で、最近有料の書籍化となりました   しかしウェブ版では、まだまだ完結していません そして情報量も多いので楽しめる作品となっています リンク貼り付けておきます https://ncode.syosetu.com/n9077df/     幕末の徳川幕府で佐々木が好きな政治家は   田沼意次 阿部正弘 小栗忠順 小林寅之助さんなどです   もちろん何名かは、この作品にも登場します   佐々木が学校教育の歴史で学んだ 明治維新の英雄   もちろんこのお歴々の偉業も賞賛しますが、 ifがあればどうなるのかと思うことがあります   そんな思いで読んでいると この陶都物語は なかなか上手くまとまっていると感じています   なろう系の明治維新物語ではベストと思っています     ps   佐々木が選挙権をいただいて30数年 平成&令和で沢山の政治家を見てきましたが   その中でも 良い政治をしているなと感じたのが   写真のお方々でした 賛否両論 いろいろあると思います   そこが民主主義の良い所かと思っています。   佐々木    

CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき

 82歳にして28本すべて自分の歯!

 82歳にして28本すべて自分の歯!

    佐々木がいつも感心している 有名芸能人の歯です ご年齢は82歳 全てご自身の歯が残っています 敗戦時の貧しい日本 そして皆が贅沢三昧したバブル期を経験した世代でもあります     はい     このお方は     デビ婦人でした 82歳(現時点でも78歳の時と同じです)の口元とは思えません しかし歯の先進国=海外では そう珍しい事ではありません   そのことは   82歳にして28本すべて自分の歯!デヴィ夫人「1日最低5回は歯を磨く」美しい歯の秘訣明かす https://news.yahoo.co.jp/articles/bbf64bd13822acfe9b734e0ef8c02ed93062490f   上のリンクの記事になっています   デビ婦人と言えば、ネットの検索欄では、入れ歯や整形といった言葉が散見されます   デビ婦人が、、根本七保子さんの時代 学生時代の写真です   ネットの情報が正しいとは限らないことが解ると思います   佐々木歯科では、昔から患者様に   「歯医者で歯を削られない生活習慣が一番健康で長持ちします   佐々木自身1日6回の歯間ブラシ&フロス&歯ブラシは欠かしません」   と説明しています   これは、学生時代と滋賀医大時代 9年間の一人暮らしで   横着な生活習慣で堕落してしまい 数本の歯科治療をした後悔から   自分のような患者様を一人でも減らしたい思いからです   その結果は、成人となった自分の子供と妻(妻は私と知り合ってから20数年)   が虫歯や歯周病などの生活習慣病=歯科治療経験 0ゼロ となっています   佐々木      

CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき

平和とは何か 日本の高校生とウクライナから避難してきた学生との議論

平和とは何か 日本の高校生とウクライナから避難してきた学生との議論

    https://youtu.be/vRR2zgrMTC0 先日放送された、NHKの番組 上にリンクを貼り付けてあります 7分程の動画です   日本人の多くが、苦手な議論を 高校生が試みてくれています   高校生にとって、答えの出ない問題で 理想論と現実との差を自覚できる良い機会だったと思います   要約すると           NHKがウクライナの首都キーウで市民に聞いた結果です     大半が「領土で譲歩せず最後まで戦うべき」 と答え、   「領土で譲歩してでも早く戦争を終わらせるべき」と答えた人は1人もいなかった   現在ウクライナ国民の男子は、18歳~60歳まで国家総動員令から戦場へと出兵しています   人口は、日本の1/3で特別職以外の男子のほとんどです 53歳歯科医師の佐々木は出兵となりますね   インタビューに答えてる高校生のお父さんや親戚家族の多くが戦場で戦っているのが現実です   このことは、最近の歴史で、日本人にも解りやすい例があります   義和団の乱などで、西欧列強と日本に領土割譲を迫られた 中国で   当時の最高権力者 西太后は   「賠償金という名の金はいくらでも払っていいが、領土だけは割譲してはならない」   と最後まで拒否し続けた意志の強さは、多くの中国国民の民心に指示されます   反対に日本は、満州事変や盧溝橋事件などの謀略を繰り返してしまい 世界から信用を失いながら   泥沼の日中戦争へと続いた歴史があります   佐々木が思う、ウクライナとロシアの領土問題は、   高校世界史で教わった、ルーシ公国をモンゴルの元が侵略、征服した頃からの   根深い、歴史的経緯からと思っています どちらの国も譲れない主義主張&正義があるためだと思っています   降伏はあっても、侵略&征服された歴史の無い日本人には、なかなか理解できない問題でもあると思っています   今回の高校生の多くが感じた印象は     「一筋縄ではいかない」 その事を知っただけでも大きな価値があったと思っています   佐々木は医療でも政治でも、文化でも、白か黒では判別できない事の方が多いと思っています   一人ひとりが、沢山の情報を取り入れ、知恵を蓄えることが、物事を平和的に解決できる術かと思っています   情報を取り入れる事を面倒がらず、手間を惜しまず、生活を営んでいくことが大切かと思っています。   佐々木     PS 世界史を教科書や書籍で読むのは、苦手、漫画なら なんとかという高校生には   上記の2作品は、おすすめです   東ヨーロッパの宗教的価値観と国家の成り立ちや、土地への執着心など上手く表現していると思います   どちらも ドライで現実的で、手厳しい作品ですが   現在ロシアがウクライナで おこなっている侵略行為からの   一般兵による略奪行為を 世界中の動画配信から観ていると、   理性のタガが外れると 現代でも人は野蛮になるんだと痛感しています   写真の家族に託せられる程 現実は あまくない事は、確かだと思っています   高校生でも解りやすいくまとまった 書籍を読んでみたいとの思いがあれば   上記は 栄光学園の高校生に、おこなった授業内容から書籍化をしていますので   とても解りやすく近代史を まとめている 良書の一つです   ただ加藤陽子さんと言えば、菅首相時代に学術会議任命拒否されたお一人で   ネットの検索欄上位は、極左や反日という評価です   佐々木自身の感想は、加藤さん自身のスタンスは左寄りかもしれませんが、   本の内容は、多くの資料から中立に 当時の日本人の世相を反映していると思っています   加藤さんは、個人が思う思想と仕事としての思想が別けることができている   お一人と思っているのでお勧めしています。    

CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき

チャイナテック―中国デジタル革命の衝撃

チャイナテック―中国デジタル革命の衝撃

  お盆休みに読んだ書籍です   理由は、YouTubeなどで、一般の日本人・中国人の方々が発信している動画で観る中国の発展が   この数年で、驚異的に加速しているからです   中国を訪れる 多くの日本人が 進んでいるなと感じるのが   デジタル面での発展です   キャッシュレス&マイナンバーで、遅れをとっている日本からは参考になることも   中国の主要なIT企業と時価総額です とにかく成長速度が速い、 この10年で激変しました     その成長が一目で解るのが 都市整備と新幹線です   川崎重工業の技術提供を受けて2007年に開業した中国の新幹線 開通されている路線の長さも   あっという間に、世界一位となりました 今では、ほとんどの都市で新幹線は日常となっています   日本の北陸新幹線やリニア新幹線の着工速度との比較をすると いろんな事が見えてきます   では、その紹介動画のリンクを下記に貼り付けおきます   https://youtu.be/8XDzsOn0NGI   デジタル革命の次に 世界経済で優位を保つためには、宇宙開発事業と言われています   中国独自の宇宙ステーション 老朽化した国際宇宙ステーションと比較すると面白いです   日本語字幕付きの 宇宙ステーション内の動画を下記に添付しておきます https://youtu.be/HAAQa_3KvF0   今後日本の東大も参加する予定との事です   さらに日本では、なかなか育たない ベンチャー企業による宇宙開発事業も   中国では、ベンチャー企業が開発した商業用ロケットの打ち上げに成功しています   今後人工衛星の価格破壊も起こり、JAXAを含め、各国による競争が過熱するかと思います   まとめ   上記のような書籍は、佐々木が大学生の頃 天安門事件の頃から発売され続けています   しかし、この30年の中国の発展の状況を見ると 現実的ではないようです   中国の歴史をみれば、遥昔からずーと同じような政治体制だったんですよね   グローバルスタンダードとは大きく違いますが、私達の目線を変えてみることも大切かと   2017年 5年前に発売された本です 佐々木もその時に読了しました 当時のAmazonレビューでは批判も多くありましたが、 最近のレビューでは潮目が変わってきています 2022年になって崩壊論より、富坂先生の提言の方が現実的と思う方が増加していると思います     https://youtu.be/lDRUCFRZdb0   佐々木家 皆が よく観ている 四川省出身の ヤンチャンさんの動画です   とても勉強になります そして中国人の向上心に いつも感心しています   心無い方々からは、中国のスパイと非難されている ヤンチャンさん   香港の資本主義で育った周庭さんとは違い、中国の共産主義で育ったヤンチャンさん   両社が感じる母国の印象の違いは、多くの事を考えさせられます   どちらの見解も間違っておらず、育った環境で受け止め方が違うだけかと思います   1980年頃より急速に発展を成し遂げた立役者 鄧小平さんの有名な言葉です     「白猫であれ黒猫であれ、ネズミを捕る猫がいい猫だ」があります。   これは社会主義でも資本主義でも経済を発展させればそれでいいという意味です   考え方より結果だということです とても合理的で とても手強い考え方です   そのことを踏まえて、1人では変えたくても変えられない  制限や制約がある中で   貴重な生きた情報を発信してくれている 中国のユーチューバーの皆様の動画の内容は興味深く感じます   彼らの生活、彼らの動画に映る 街の景色&人々の暮らしぶりは、豊で幸福そうです   一方的に抑圧されている、自由がない、と思う気持ちは 佐々木自身 年々薄れてきていて   中国人の気質と風土には、今の体制は、許容範囲内なのかなと思うようになってきました   白か黒ではなく、皆で発展していこうという熱気をYouTube動画から感じています   私達日本人は、隣国の現状を沢山知ることで、大きな誤解や偏見が少なくなり   より良い相好関係の構築へと繋がるのではと思っています   一番やってはいけない事は、自分の価値観を正義と思い、相手に押し付けることかなと   そんな現在の世界情勢を踏まえて、先生&お手本となる国々がありあます   北欧です 彼らの狡猾で、ずる賢さ、意思の強さは、見習うべき事が多いと思っています   白猫か黒猫かではなく、日米同盟の中で、日中協商を続けることが大切かと思っています   滋賀県の巨匠の言葉     自由が進むと、多種多様な意見&ダイバーシティーの心が育つので、意見が統一できなくなり   物事の進みが、遅れます 中には、決断できず ズルズルと流されてしまう傾向があります   中国の意思決定&実行の速さを観ていると、自由は、不自由になるんだなと つくづく実感する昨今です。   佐々木           PS   過激なタイトルですが、読了すると、昨今の社会構造を良く表現している思います   誰が、企業が、政治が、政府が、役人が、上司が、客が、先生が、              

WEB予約
診療時間
9:00〜13:00
15:00〜18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
WEB予約 電話をかける
9:00〜13:00
15:00〜18:00
休診日:木曜・日曜・祝日