医院diary|東近江市で歯科をお探しの方は佐々木歯科医院まで
BLOG
医院diary
CATEGORY : 佐々木歯科医院の治療について
小学生の矯正 学年別に分けた治療例 女子8名
2020年 今年も当院で、多くのお子様が小児矯正を終えられました 今回は、各学年別に分けて、解りやすく簡単に説明します 佐々木歯科の矯正は、見た目の審美性だけではなく、 機能的かつ長寿命の歯並びを形成することを大切にしています 世界中の誰が見ても、自然で綺麗な笑顔が形成できる歯並び グローバルな歯並びを育成しています では小児矯正8名の中で低学年スタートのお子様から 6歳=小学1年生から始めたお子様です 治療前は昭和の表現で、おちょぼ口と言われる小さな口元でした 小学6年生の治療終了時には、笑うと奥歯まで見える、綺麗な歯並びになりました 次にまいります 同じく小学1年生入学時から小児矯正を始めました 治療開始時期が早かったため、乳歯と永久歯の交換をスムーズに行えましたので 5年生で治療を終えられました 予定より1年早い治療完了に、親御様&お子様にとても喜んでいただけました 次にまいります 小学1年生=7歳から治療開始しました、前歯が顎の狭小化のため、翼状捻転と呼ばれる歯並びでした とても努力家のご家族で、お姉さんも当院で矯正をしていたので、治療がスムーズで 予定より1年早い、小学5年生で完了できました 次にまりります 小学2年=8歳 過蓋咬合=噛むと下の歯が見えない深い噛み合わせの不正咬合が主訴でした 発育期の過蓋咬合は、治療に少し時間がかかるため、中学1年生までと説明し、予定通り治療完了となりました 次にまいります 9歳=小学3年生で、上前歯の出っ歯と、下顎の左偏移の歪みが主訴でした 顎の成長期特有の偏移補正ができる利点を最大限に活かしながら、歯並びを整える育成をしました 中学生の1年間も治療必要と説明し、開始しましたが、予定より1年早い、小学6年生で完了となり、とても喜ばれました 次にまいります 小学5年生=11歳 両方の上の八重歯が主訴でした 他にも生え変わりが遅延している奥歯など問題点も多く、中学1年生で完了と説明し、治療を開始しました 予定通りの治療完了に、親御様&本人にとても喜んでいただけました こちらも5年生=11歳 右上の八重歯と左上前歯の歪みが主訴でした 下の前歯1本が先天的欠損でしたので上下の正中は合わせられませんでしたが、 それでもバランスよく整えることができたと思います 中学1年生で完了しました 最後の患者様です 11歳 いよいよ上の前歯が大きく歪みだしたのと笑うと歯茎の露出が大きいガミースマイルが主訴でした ガミースマイルを目立たなくするように顎の育成をし、整えたことで綺麗な笑顔が形成できました 車で、1時間以上の遠方から通われましたが、最後はとても喜んでいただけました まとめです 写真の8名のお子様全員 永久歯は1本も抜かずに矯正治療を終えられています 詳しい治療説明は、過去の佐々木歯科治療例に沢山提示していますので、 そちらを閲覧していだきたいと思います そして佐々木が伝えたいのは 昭和・平成に繁栄を極めた永久歯を抜いて小さくまとめる治療(最近はセラミック矯正と呼ばれることも)は 短期間では満足いくかもしれませんが、中長期的にみた場合のデメリットがとても多い事 そして、何よりグローバルな時代、世界では、自然の歯が露出する笑顔を好ましいと捉える事です 芸能人でも、海外を経験されていている方々は、自分の歯を削らない&抜かないで歯を整えます そして何よりお子様の発育期に針金を使って歯を動かすのではなく、 床装置を使い、顎を大きして歯を良い位置へ 自然に導いていく小児矯正(咬合誘導とも呼ばれます)は 手間と時間は必要ですが、歯に負担をかけない最善の治療と佐々木は思っています ご興味いただけましたならば、佐々木歯科 矯正無料相談をご利用いただければ幸いです。 佐々木
CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき
OBSOLETE オブソリート
佐々木のお気にいりYouTubeアニメ 「オブソリート」です ダグラム・ボトムズなどロボットアニメ好き世代には、楽しめる作品です そして12月から シーズン2が、毎週一話 無料配信されていて楽しい日々を過ごしています そーなると やはり 販売されているプラモデルが作りたくなるんです このあたりは、メーカー様の戦略に、どっぷりやられちゃっています (^-^; アウトキャスト ブリゲード ザーヒル / Zahir使用です そして1/35スケールということもあり ジオラマ風にしたくなる性分です 好きなロボットキャラ → 販売されてる模型を購入 → ジオラマ風で楽しむ 10代の頃から同じことを40年以上繰り返しております (^-^; しばらく診療室で展示しております。 佐々木
CATEGORY : 大辻由佳里のつぶやき
ローザンベリー多和田
みなさん、こんにちは⭐︎ 一気に寒さが増してきましたね。 先日、米原にあるローザンベリー多和田の イルミネーションに行ってきました! 関西最大規模のイルミネーションというだけあって すごく綺麗でした!! まるで絵本の中にいるような光の世界で 終始わくわくしていました(´∀`*) イルミネーションは3月28日までみたいなので、 お時間ある方は寒さ対策、コロナ対策をして 是非行ってみてください♪ 次は安居さんです。 よろしくお願いします^^
CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき
50歳すぎたら「まあ、いいか」「それがどうした」「人それぞれ」でいこう
最近読んだお気にいりの書籍です 弘兼さんと言えば「課長島耕作」「ハローハリネズミ」「人間交差点」「黄昏流星群」などを愛読してきました 佐々木も50歳を超え、人生観を「人生60点で良し」としていますので 弘兼さんの書籍内容に同意することが多く、とても楽しく読了しました 昭和の競争社会&序列社会を経験し、老後を迎える時 作者の「まあいいか」という気持ちが大切なんだなと再認識させていただきました。 佐々木
CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき
佐々木が考え 実践している歯周病予防
今回は、佐々木が考え、実践している歯周病予防を紹介します 写真の患者様は、かれこれ14年程、年に3回程のペースで歯石除去に来院される患者様です 生活習慣は、1日2回(朝と夜)の歯磨きで、歯間ブラシの歯間清掃は、0回です 当時は、最低1日3回以上の歯磨きと歯間ブラシの歯間清掃も3回ですよと説明すると 「はいはい」 と軽く受け流されてしまいました (^-^; でも当院を気にいってくれたのか その後年に3回程のペースで歯石除去に来られました ここであえてレントゲン説明をします 初診時と昨年に撮影した歯全体が解るレントゲン写真です 観ていただきたいのは、この13年間 佐々木は歯を1本も治療していないことです おこなったのは、歯のクリーニングのみです 違う歯科医師が観れば、あの歯は治療した方が良いと思う歯も数本あるかとも思います しかし佐々木は、あえて治療をしないでいました 佐々木歯科に来ると、「疑わしきは罰せず」「寝てる子をわざわざ起こさない」等の説明をよく受けます その事を踏まえて、これから この患者様の経過を観ていただきます 初診から7年程経過しました、歯磨きは1日3回に増えました 歯間ブラシによる歯間清掃は、1日まだ0回です 初診より歯磨きの回数が1回増えたことで、茶渋の沈着量は少し減りました 「歯間ブラシを1日3回すると歯石がつかなくなりますよ」毎回説明していますが いつも「はいはい」といって帰られます (^-^; ではその後 初診から10年経過しました 生活習慣は、1日3回の歯磨きと夜1回の歯間ブラシによる歯間清掃に変化していました 1日1回の歯間ブラシが増えたことにより歯石の沈着が以前より減少しました 「歯間ブラシを1日3回に増やすと歯石はつかなくなりすよ」と説明すると やっぱり「はいはい」といって帰られます (^-^; そして先日、今年最後のクリーニングに来院された時の写真です 生活習慣は、1日3回の歯ブラシと1日3回の歯間ブラシに変化していました 結果、歯石&茶渋は ほぼ無しといった状態で歯周病検査も異常なしの健康な口腔環境となりました 患者様 「そーいえば佐々木歯科に来るようになってから歯の治療しなくなったな」 「昔はよく早めに治療しておきましょーと言われ、歯削られたんだけどな」とおっしゃっていいました 佐々木 「それは〇〇さんの生活習慣が変化したからですよ」と説明しました そして「私・佐々木は1日6回の歯ブラシと1日6回の歯間ブラシ&フロスをしています」 〇〇さんもいかがですか?と説明せると 「はいはい」といって帰れらました 来年来院される日が楽しみです (^-^; ではもう一人、本日・朝に来院されたもう一人の患者様を紹介します 5程前に当院にクリーニングで通う奥様の紹介で、初診となった患者様です 生活習慣は、1日3回歯磨きと1日1回の歯間ブラシでした 佐々木 「1日3回の歯ブラシと1日3回の歯間ブラシをすると歯石はつかなくなりますよ」と説明しました それから写真の患者様は、年に4回程のペースで夫婦で通われるようになりました そして今朝、今年最後のクリーニング前の写真です 歯石も茶渋も付いておりません 生活習慣は、1日3回の歯ブラシと1日3回の歯間ブラシに改善しています しかし患者様は、「たまに茶渋がつくんだよ そこはどーしたらいいの?」 そこで私・佐々木は、マスクを外し、自分の歯を見せて 「私は、1日4~6回程コーヒーのブラック」好んで飲んでいますが、茶渋ついていますか」 患者様「ついてないね、なんで?」 佐々木 「歯磨きが1日6回、歯間ブラシとフロスが1日6回だからですよ」 患者様 「歯磨き粉は何使ってんの」 佐々木 「奥さんが安売りの時スーパーで買ってくる虫歯予防の歯磨き粉(クリニカ)ですよ」 大事な事は、湯飲みやマグカップも飲んだ後 すぐ洗わず放置していれば、茶渋はつきます 歯も同じで、飲んだら放置せず、歯を磨いておけば茶渋はつかなくなるということです 最後です 佐々木歯科には、今回の患者様のように、10年以上歯の治療もしていないのに通われる方が多くおられます しかし、大切な事は、佐々木歯科に通う事ではなく、生活習慣を整えることです その動機付けに、佐々木歯科をご利用いただければと思っています。 佐々木
CATEGORY : 大辻由佳里のつぶやき
近江牛 咲蔵
みなさん、こんにちは^^ 早いもので、今年最後の月となりましたね。 先月、友達と贅沢ランチをしてきました♪ 守山にある咲蔵sakuraというお店です! このお店の建物は、宇野元総理の生家の酒蔵を改装した中にある近江牛のお店で 私はさくら御膳(ヒレ)をいただきました。 近江牛を中心にコロッケやしぐれ煮、生麩などがあり お肉は焼き加減も選べ、私はレアでいただきました。 どれもすべて美味しかったですが、やっぱりとろけるような柔らかいお肉が1番美味しかったです(*´꒳`*) 他にもすき焼きや、せいろ蒸し、しゃぶしゃぶ、ステーキ重などもありました! お肉がたくさん食べれて大満足の御膳でした✌︎ 次は安居さんです。 よろしくお願いします(´∀`*)
月別アーカイブ
- 2025年1月(8件)
- 2024年12月(8件)
- 2024年11月(10件)
- 2024年10月(11件)
- 2024年9月(10件)
- 2024年8月(8件)
- 2024年7月(11件)
- 2024年6月(9件)
- 2024年5月(13件)
- 2024年4月(7件)
- 2024年3月(9件)
- 2024年2月(9件)
- 2024年1月(8件)
- 2023年12月(10件)
- 2023年11月(9件)
- 2023年10月(9件)
- 2023年9月(12件)
- 2023年8月(13件)
- 2023年7月(10件)
- 2023年6月(9件)
- 2023年5月(9件)
- 2023年4月(10件)
- 2023年3月(10件)
- 2023年2月(11件)
- 2023年1月(10件)
- 2022年12月(11件)
- 2022年11月(9件)
- 2022年10月(8件)
- 2022年9月(8件)
- 2022年8月(10件)
- 2022年7月(11件)
- 2022年6月(10件)
- 2022年5月(9件)
- 2022年4月(8件)
- 2022年3月(11件)
- 2022年2月(8件)
- 2022年1月(8件)
- 2021年12月(9件)
- 2021年11月(9件)
- 2021年10月(10件)
- 2021年9月(9件)
- 2021年8月(7件)
- 2021年7月(10件)
- 2021年6月(10件)
- 2021年5月(9件)
- 2021年4月(9件)
- 2021年3月(9件)
- 2021年2月(8件)
- 2021年1月(8件)
- 2020年12月(6件)
- 2020年11月(9件)
- 2020年10月(7件)
- 2020年9月(9件)
- 2020年8月(5件)
- 2020年7月(11件)
- 2020年6月(9件)
- 2020年5月(10件)
- 2020年4月(10件)
- 2020年3月(9件)
- 2020年2月(8件)
- 2020年1月(11件)
- 2019年12月(13件)
- 2019年11月(13件)
- 2019年10月(11件)
- 2019年9月(11件)
- 2019年8月(6件)
- 2019年7月(9件)
- 2019年6月(8件)
- 2019年5月(7件)
- 2019年4月(11件)
- 2019年3月(6件)
- 2019年2月(9件)
- 2019年1月(9件)
- 2018年12月(8件)
- 2018年11月(8件)
- 2018年10月(8件)
- 2018年9月(9件)
- 2018年8月(5件)
- 2018年7月(6件)
- 2018年6月(4件)
- 2018年5月(5件)
- 2018年4月(9件)
- 2018年3月(9件)
- 2018年2月(5件)
- 2018年1月(5件)
- 2017年12月(5件)
- 2017年11月(4件)
- 2017年10月(5件)
- 2017年9月(4件)
- 2017年8月(8件)
- 2017年7月(5件)
- 2017年6月(8件)
- 2017年5月(5件)
- 2017年4月(9件)
- 2017年3月(9件)
- 2017年2月(7件)
- 2017年1月(7件)
- 2016年12月(5件)
- 2016年11月(7件)
- 2016年10月(5件)
- 2016年9月(5件)
- 2016年8月(5件)
- 2016年7月(6件)
- 2016年6月(8件)
- 2016年5月(8件)
- 2016年4月(9件)
- 2016年3月(10件)
- 2016年2月(6件)
- 2016年1月(11件)
- 2015年12月(12件)
- 2015年11月(10件)
- 2015年10月(10件)
- 2015年9月(10件)
- 2015年8月(11件)
- 2015年7月(11件)
- 2015年6月(10件)
- 2015年5月(11件)
- 2015年4月(10件)
- 2015年3月(11件)
- 2015年2月(11件)
- 2015年1月(10件)
- 2014年12月(12件)
- 2014年11月(10件)
- 2014年10月(11件)
- 2014年9月(10件)
- 2014年8月(10件)
- 2014年7月(11件)
- 2014年6月(10件)
- 2014年5月(11件)
- 2014年4月(12件)
- 2014年3月(10件)
- 2014年2月(9件)
- 2014年1月(11件)
- 2013年12月(13件)
- 2013年11月(10件)
- 2013年10月(11件)
- 2013年9月(9件)
- 2013年8月(11件)
- 2013年7月(10件)
- 2013年6月(12件)
- 2013年5月(10件)
- 2013年4月(10件)
- 2013年3月(10件)
- 2013年2月(10件)
- 2013年1月(11件)
- 2012年12月(12件)
- 2012年11月(9件)
- 2012年10月(40件)
- 2012年9月(10件)
- 2012年8月(13件)
- 2012年7月(8件)
- 2012年6月(11件)
- 2012年5月(13件)
- 2012年4月(12件)
- 2012年3月(11件)
- 2012年2月(10件)
- 2012年1月(14件)
- 2011年12月(13件)
- 2011年11月(15件)
- 2011年10月(11件)
- 2011年9月(18件)
- 2011年8月(15件)
- 2011年7月(19件)
- 2011年6月(23件)
- 2011年5月(19件)
- 2011年4月(16件)
- 2011年3月(17件)
- 2011年2月(18件)
- 2011年1月(20件)
- 2010年12月(20件)
- 2010年11月(21件)
- 2010年10月(22件)
- 2010年9月(21件)
- 2010年8月(21件)
- 2010年7月(21件)
- 2010年6月(24件)
- 2010年5月(21件)
- 2010年4月(20件)
- 2010年3月(25件)
- 2010年2月(23件)
- 2010年1月(20件)
- 2009年12月(19件)
- 2009年11月(19件)
- 2009年10月(19件)
- 2009年9月(21件)
- 2009年8月(19件)
- 2009年7月(20件)
- 2009年6月(21件)
- 2009年5月(23件)
- 2009年4月(20件)
- 2009年3月(21件)
- 2009年2月(20件)
- 2009年1月(20件)
- 2008年12月(20件)
- 2008年11月(22件)
- 2008年10月(20件)
- 2008年9月(22件)
- 2008年8月(19件)
- 2008年7月(21件)
- 2008年6月(20件)
- 2008年5月(26件)
- 2008年4月(21件)
- 2008年3月(21件)
- 2008年2月(21件)
- 2008年1月(26件)
- 2007年12月(22件)
- 2007年11月(19件)
- 2007年10月(23件)
- 2007年9月(22件)
- 2007年8月(22件)
- 2007年7月(24件)
- 2007年6月(22件)
- 2007年5月(23件)
- 2007年4月(20件)
- 2007年3月(24件)
- 2007年2月(20件)
- 2007年1月(24件)
- 2006年12月(31件)
- 2006年11月(32件)
- 2006年10月(50件)
- 2006年9月(56件)