★星乃珈琲★
博多うどん
博多うどん 私のお気に入りメニューの一つです。
写真は 琵琶湖西岸 小野 558線沿いにある 小麦屋さんというお店です
こちらの どんたくうどん(ゴボウの天ぷらと温泉たまご付き)と鳥のから揚げのセットが 大好物です
琵琶湖大橋を渡る機会があると 食べたくなります
関西では まだまだ なじみが少なく 知らないと言われることが多い 博多うどん コシのない モチモチ麺
そして 少し甘めの おだしが さぬきうどん や大阪うどんとは また違った 魅力がある 美味しさなんです
今回は 佐々木の好物を紹介しました。
彦根でランチ☆
みなさん、こんにちは(*^^*)
春らしい暖かい日差しを感じるにちが増えてきましたね!!
先日、友達と彦根のキャッスルロードにある『Cocotte (ココット)』というパスタ屋サンで、ランチをしてきました♪
旬のものを使ったパスタで、とても美味しかったです!!
彦根の城下町にふさわしい、落ち着きある店内で、ゆったりとした時間を過ごすことが出来ました(^^)/
またみなさんも彦根に足を運ばれた時は、ぜひお立ち寄り下さい☆
次回は小椋サンです。
よろしくお願いしますm(__)m
もう一度 何でも噛める生活に戻りたい
2007年 初診 60歳代の患者様です
歯周病により 歯の欠損が多くなってしまい 食事に困っていました
入れ歯も 付けてみたが 自分には合わなかった
もう一度昔のように 何でも噛んで食べれる生活を 取り戻したい が願いでした
残せる歯(噛むことができる歯)は できるだけ残しました
そして 1年程かけて 歯のない所に インプラント治療をし 欠損を 回復しました
すると 昔のように 何でも噛める 食事が楽しいと 喜んでいただけました
それから 月日は流れ 2016年 久しぶりに来院された時
できるだけ残した ご自分の歯 1本が寿命を迎えていました
現在 右上の 小臼歯と呼ばれる部位に 新たに1本 インプラント治療をしました
70歳代となった患者様 昔より ますます元気になられ 楽しい食生活を送っているとお話ししていただき
術者としても 嬉しい1日となりました。 佐々木
☆ぐでたまカフェ☆
先日京都へ行った時に、人気のキャラクター“ぐでたま”のカフェへ行きました(*^^*)♪♪
私はうどんを食べましたが、卵がぐでたまになっていて、とっても可愛かったです(^o^)♪♪
期間限定のようなので、気になる方はお早めに行ってみてください(o^^o)
次回は安居さんです☆
よろしくお願いします(*^^*)♪♪
子供の受け口治療
ここ最近 お子様の受け口治療の相談を 多く受けています
ご両親との遺伝的関係性の高い場合を除いた 受け口のお子様には 早期の対応がおススメです
遺伝的関係性性を強く感じるお子様の治療には 顎変形症等の可能性もあるため
充分な審査をさせていただいた後 治療計画のご説明を しております
では ここ最近治療を終えられた 患者様を一例
治療開始の6歳時 しっかりとした 受け口でした
まず治療開始から 半年ほどで 見た目の受け口を改善しました
(幼少期の時期だと 早期に受け口の改善は可能となります)
その後は、見た目の受け口を改善しても 体の成長と共に 再度受け口になることが多いので
全体の噛み合わせを 受け口から正常な位置へと歯の生え変わりの時期を利用して
咬合誘導を行いました
そして 12歳で 治療は終了しました
乳歯の時期は受け口でしたが 永久歯は綺麗な歯並び 噛み合わせとなりました
もう受け口の心配は ありません。
佐々木
歓迎会☆
インプラント前歯の 色合わせ
不幸にも 前歯を無くされた方の治療選択の一つ インプラント治療
前歯は、露出も多く 目立つ場所なので 周囲の歯との 色合わせの 心配事も多いと思います
当院では、被せ物の中の支台も 遮蔽性の高いジルコニアを採用することで 歯ぐきの中が黒く見えるのを防いでいます
被せ物を作る製作者とは 色見本の歯を デジタル写真に添付することで 周囲の歯と調和するようにしています
インプラント治療は 保険適用外のため 誰もが選択できる治療では ないかもしれませんが
長い人生の中で 少しコストをかけ 生活の質の向上を と考えることも 良い選択の一つと思っています。
佐々木
桜も見頃です☆
みなさん、こんにちは(^^)
今日は入園式のところも多く、小学校や中学校もこれからなんでしょうか??
そろそろ桜も開花の時期かなと思い、彦根城の方へ、お出掛けしてきました♪
満開とまでは、行きませんが、見応えある桜を、今年も見ることが出来て良かったです(*^^*)
ゆっくりお花見までは、出来なかったので、また時間を見つけて行きたいと思います!!!!!
桜はいろいろ隠れ家スポットのように、咲いているところもあります☆
みなさんも春のお出掛けされてみては、いかがでしょうか??
次回は小椋さんです。
よろしくお願いしますm(__)m
昔に比べ 最近前歯が出てきたと感じる方へ
昔に比べて 最近前歯が出てきたと感じる方は 少なくありません 早ければ20歳で 出てきたと感じる方も
原因は、親知らずの萌出や歯周病など様々ですが 全体的な要因としては 奥歯の噛み合わせのバランスが崩れた時に発生します。
例えとして 最近治療を終えられた患者様を一例
主訴は 上前歯の突出でした。患者様の希望は、前歯を差し歯などにして 引っ込めてほしいです
しかし調べると 原因は奥歯でした。 前歯は奥歯からの押される力から
逃げ場を求めて 前方に突出していました
私のおススメ治療は 奥歯を中心とした 全体の噛み合わせのバランスを再構築するこができる
歯を抜かない矯正治療でした
治療は短期間の1年以内 10か月程でした。
矯正治療は、人工的な差し歯に変化させるより 歯質の全てを保存できる価値の高い治療と感じています。
佐々木