CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき

NHK高校講座

NHK高校講座

  佐々木が好きな番組 NHK教育テレビの 高校講座です 平日の午前に放送されています   とても情報が多面的でかつ 平等=中道 な内容で放送されています   そして何より 映像と解説が 簡潔でとても解りやすく 優しい構成となっています   佐々木が教育を受けた35年以上前とは 大きく違う教育がされていると思っています   また地理と歴史は、最新の情報に更新されていて 内容にも不足を感じません   感動したのは、地理が地政学を取り入れて 気候・歴史・経済・教育水準を絡めている事でした   地理&歴史好きの佐々木には、今の10代が羨ましくなる程でした   そして佐々木が一番好きで お勧めなのが 公共です   何回かの交代で、現役の高校生の皆様が各自 自分の意見をしっかり発言されています   毎回高校生の意見を聞いて感心するのが、物事の本質が見えてる事です     私達大人によくある思想の偏向が少ないと感じています           現在の高校生の意見には、我々大人も良い刺激になると思っています   「知らんけど」 が  今年の流行語となっている現状です   高校講座で観る高校生からは、知らんけどは、聞こえてきません   国際的に盛り上がるイベントの広告もひと昔前は、日本&欧米企業が主でしたが、   現在は、中国の家電メーカー・不動産会社・乳製品メーカー・ 韓国の自動車メーカー・インドのIT企業と様変わりしました   日本の企業は、残念ながら一社も映っていません   いろいろ知らなくても誰かが、なんとかしてくれる時代ではないんだなと   NHKの教育テレビから感じる事が多くなっています。   佐々木    

CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき

円安に物価高 どうなる日本 〜専門家たちの集合知で迫る〜

円安に物価高 どうなる日本 〜専門家たちの集合知で迫る〜

    「円安や物価高、賃金は上がるのか、などを25人の経済の専門家に聞く! それぞれの考えをまとめ、 専門家たちはどのように将来を見通しているかを伝える。」   先日のNHKスペシャル なかなか興味深い考察が多かったと思います   これまでも今回のような経済問題の特集は多くありました   専門家の意見や番組の大勢は、「企業の内部留保の分配」「法人税の値上げ」   少し過激な思想の方は、「国債のさらなる発行」「消費税の廃止」などです   そして根本的な解決策としては、構造改革と規制緩和を検討していくが定番でした     今回のNHKの放送が 今までと違う所は、   「国民一人一人の意識改革とスキルアップ」   「日本国民の値上げを受け入れる消費マインドの意識転換」   日本へ事業展開が進む海外企業への積極的な転職等   自らがより良い環境を求めて動くことを推奨していました   これまでの全国放送の報道番組と違い、とても現実的で厳しい提言の連続で驚きました   以前だと、経済の低迷&物価高騰は、国や管理する側の責任で済ませていましたが   グローバル化が進み、原因が国内事情だけでは 対応ができない事柄が増加したことで   国民一人一人の意識改革が大切ですよという内容に変化していました   10代~30代に大人気の漫画での名言も   他人任せや、誤魔化しなどせず、自らが変わっていけという事柄が目につきます   今回の急激な円安は、多くの日本人にとって変革を感じさせる良い刺激でもあったかなと思っています。   最後 今から9年前のイチローさんの談話です       佐々木    

CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき

矯正無しで、綺麗な歯並びに育てる食育が世界では スタンダードに

矯正無しで、綺麗な歯並びに育てる食育が世界では スタンダードに

  定期的に再配信している記事です 物価高の昨今 ぜひ実践していただきたい習慣です   東近江市での1歳6か月~3歳半検診時に佐々木が担当なった親御様は、必ず説明を受ける食育   赤ちゃんの時から、食育を取り入れると高額な矯正治療が回避できるんです   世界では、過去の反省から、1990年頃から、食育を取り入れて子育てを実践しています そこで今回は、最近観たYouTubeの家族でお勧めの食育実践の動画を   下記にリンク貼り付けておきます、動画の主目的は「母の日」のお祝い事なんですが   18分20秒あたりから、食育の動画が見られます ぜひ観ていただきたいです   https://youtu.be/uUbvhmroY-Y?t=1100   手羽元のフライドチキンを軟骨まで一生懸命食べている赤ちゃんは、生後1歳6か月です   親御様は、食べやすいようにしたり、手助けしたりしていません、   軟骨や鶏肉の骨が乳歯に強くあたり、怪我や歯の破折の危険性などを考える情緒は、   勇気をもって放任しています   手づかみで、赤ちゃん自らが考えて、食べやすいように、自分自身で工夫をして食べる   「自分で食べる力を育てる」これが、食育の最大のテーマです   全身的な発育&免疫力の増加や脳の発達などメリットは様々です   歯科医学的には、良好な顎の発育が促されることによって、   他の哺乳動物と同様に、自然と人間本来の綺麗な歯並びに生育していきます   人間は、豊かになるとリスクを回避したくなります、ゼロリスクを求める結果   世界でも多くのお子様が、顎の発育不良によって歯並び&嚙み合わせの不正が増加しました   その結果は、戦勝国(第二次世界大戦)の欧米で、日本より30年早く問題となりました   そして、1990年に、赤ちゃん主導での離乳&食育が少しづつ広まっていきました     日本でも、数年前に翻訳本が発売され、まだ少数ですが、一部のお保育園&幼稚園で採用されつつあります   高額な矯正治療を選択する前に、食育の必然性を一人でも多くのご家族に知っていただき   ぜひ実践をしていただけたらと願っています。   佐々木  

CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき

BYD ATTO3 日本上陸

BYD ATTO3 日本上陸

  「深圳に行くべきだ。5年前と今は全く違いますよ」 日本の起業家の方々がよく言われます   東京と同じ人口 1000万人の都市で、中国のシリコンバレーと言われています   深圳は、60歳以上の人口は、2%未満 老人がいない 若い人の都市で有名です   市民の平均年齢は、29~30歳だそうです ちなみに東京は、45~46歳です 若い人の発想力がいかんなく発揮することができる活力に溢れた都市 深圳   反面 35歳までに結果をださなければリストラされるという   超成果主義の厳しい都市でもあるそうです   そんな深圳の企業で 中国の電気自動車メーカーNO.1の BYDから   https://youtu.be/E6Vb6sc--c8 リンク貼り付けおきます 来年 1月から日本でも販売開始だそうです   試乗した日本の自動車評論家からは、大絶賛されています   車内でのガジェットのまとめ方が上手く、便利で使いやすいそうです   日本メーカーが見習う点だと指摘されています   動力性能など全体的でも、トヨタ&日産&スバルのEV車より評価高となっています   電気自動車は、既存のガソリンエンジン車とは、違い 新しい分野です   日本の自動者メーカーが、ガラパゴスにならないことを祈るばかりです       深圳発展の生みの親、鄧小平さんの流れを汲んだ胡春華さんと李克強さんの力が弱くなり、   共同富裕に転換するとことは、経済発展を、鈍化させると言われています     今のうちに、日本でも新しいイノベーションが起きればなと思うのですが、(;^_^A       佐々木            

CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき

物価の変動

物価の変動

  SNSの広告で観た お気に入り 輸入品のスニーカー   くたびれてきたので 新しいのを購入しようかと値段を見たら   18000円~20000円でした   えっ!!とちょっと驚きました   佐々木の印象としては、9000円くらいかと思っていました (;^_^A   そこで 10年程前に買った スニーカーの購入履歴を見ると   定番の白ですが、やはり9000円程でした   では、この定番 白の現在の値段は   13,899円で、 4,449円の値上がりでした   物価の変動&輸入品の高騰を直に感じる瞬間となりました   最近の円安報道を観ていると   まさか そこまではね と思う気持ちと いや何か対策必要かな と思う気持ちとで   揺れ動いています   佐々木はビックマックではなく、輸入品のスニーカーで物価変動を実感することになりました   輸入品は高級 40年前の子供の頃に戻ったような印象です。   佐々木        

CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき

3千円の使い方とレイルウェイズ

3千円の使い方とレイルウェイズ

    ベストセラーのとても面白い作品です。何処の本屋さんでも目立つ所で販売していると思います   お金の使い方で、人生設計が変わるという定番ですが、なかなか変化球が効いていて楽しく読めます   この本は、男性にとっては耳の痛い事が多くありますが、ぜひ男性の方々が読んでみてはと思っています   そしてこの本を読んで思い出すのが   映画 [レイルウェイズ] です シリーズ物ですが、     佐々木は中井貴一さんの回が一番好きです   先日BS放送でも再放送してくれていました 毎回観てしまいます (;^_^A   お金に困らない人生 確かに大切な事です   しかしお金に束縛されすぎない、人生の選択もあるのではと   佐々木自身も40歳代の時に 対処療法中心の歯科医療から、   患者様の生活習慣改善による予防医療へ、転換をする時期に   背中を押していただけた 思いで深い映画です   53歳になって思う事は、   お金とのバランスの取り方は、個人個人の 欲のコントロールでは ないのかと   人生の岐路を感じる時、3千円もレイルウェイズも   とても良いヒントの一つとなると思っています。   佐々木      

CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき

海が見える家 と 傲慢と善良 

海が見える家 と 傲慢と善良 

  佐々木が読んでいたベストセラー小説 「海が見える家」が4部作 旅立ちで幕を閉じました   小説のジャンルは、幸福感や社会との向き合い方がテーマな作品です   あらすじ 「ブラック企業を働き始めて一ヶ月で辞職した。そんな矢先、疎遠にしていた父親の訃報が飛び込んできた。孤独死したのか。父の終の棲家で、遺品整理を進めていく。海辺の町での暮らし、東京とは違った時間の流れを生きるうちに、文哉の価値観に変化が訪れる。そして文哉は、積極的に父の足跡をたどりはじめた。」   佐々木の印象は、昨今の時勢を汲み込んだ 現実的で、少しドライな作品でした   温かい人情味という感覚も、佐々木が育った時代とは 少し違う雰囲気でした     この違和感は、10年程前 映画化もされ、評価の高い作品、「森崎書店の日々など」を読んだ時にも感じました   40歳代の時に読んで、厳しいなという印象があったのですが   50歳で読んだ 「海が見える家」では さらに厳しいという印象を持ちました   自然災害やパンデミックへの対応や、貧困格差を意識せざる得なくなった昨今   時代の変化とともに、幸福感がテーマの小説の世界でも 変化を感じる作品でした   30数年前 佐々木が20歳代の頃のような、ハッピーエンド&勧善懲悪を描く作品は少数派となりました   「海が見える家」は、とても男性目線の作品でした、では女性目線からだと と思い   最近文庫化された 人気女性作家の作品を読むことにしました   テーマは、やはり幸福感や社会との向き合い方 です   流石ベストセラーを連発する 人気作家でした とても人物描写が巧みで緻密でした   刺激的な内容は、読むことを辞められなくなる程で 一晩で読み終えてしまいました   そして何より感じたのは、やはり女性の目線は より厳しいなと (;^_^A   物語は、子供を育てる親目線ですと とにかく頭が下がる事だらけでした   帯に書かれているように、誤魔化し抜きに 本質を語る事が支持される時勢なんだなと   昨今の医療には、忖度や誤魔化しや、建前があり、それを「寄り添う」という流行語で片づけてしまっている事があります   本質を医療の場で使う勇気は、かなりの浪費を伴い、現場ではマイナスとなります   毎日の診療で、一番悩ましい事でもあります   今回の2作品は、向き合う事より、寄り添う方が となっていく気持ちを   ダメだ!! しっかり向き合おうと奮い立たせてくれる   そんな作品でした。   佐々木                          

CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき

秋晴れのバイクツーリング

秋晴れのバイクツーリング

  秋晴れの中 バイクツーリングが気持ち良い季節となりました   先日の休日も2時間ほど お気に入りの湖北湖岸道路でツーリングを楽しみました   バイクツーリングで佐々木が大切にしていることとして   全身プロテクターは必須としています   上着を着れば 最近のプロテクターは、目立たないように良くできています   そして   フルフェイス型のヘルメット  昔と比べて強靭で軽量&通気性も向上しています   あと   すり抜け運転はご法度 どんなに停滞していても自動車と同じようにと心掛けています   トムさんや 佐田さんや   やはぎさん のような乗り方ではなく     映えない乗り方で 楽しむように心掛けています (;^_^A   佐々木    

CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき

兵馬俑展 2022 名古屋

兵馬俑展 2022 名古屋

  連休を利用して 名古屋で開催されている兵馬俑展に行ってきました   秦の時代 日本では、はにわで有名な弥生時代が 同じくらいの年代となります     展覧会で感心したのが、木簡に残る書体の美しさ&文化の先進性でした あと今回の展示にはありませんでしたが、秦で一番凄いと思うのが   水道管によるインフラ整備が、すでに整っていた事で 結果   治水能力の高さが富と豊かさをもたらし、統一事業成功となりました 中国は、日本より 2000年も早く水田での稲作がおこなわれたことや 秦の時代は、卑弥呼が登場する 400年以上前の時代となり 日本では、まだ文化が芽吹いていませんでした             日本と中国のコロナ渦が消息すれば本場の長安(西安)に行きたいと思う1日でした   佐々木    

CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき

プレゼント スペンサー・ジョンソン

プレゼント スペンサー・ジョンソン

  佐々木の人生設計を決定していただけた書籍が 最近 再発売となり書店でよく見かけるようになりました     その理由は、日本でも人気となったドラマの影響のようです   第7話で ヒロインが主人公にお勧めした本だったからです   佐々木自身も主人公に近い年齢の28歳の時  独立開業した時に読了しました     当時の時代背景としては   バブル崩壊後の不良債権処理に失敗し、多くの銀行が破綻してました その影響から、銀行の貸し渋りが社会問題となっていた時期でした     佐々木自身も開業資金集めに かなり苦労していて   写真の方のように国民金融公庫に足繫く通い、事業計画書を作成し嘆願している時期でした   そんな当時、経営的に成功している方々の必読書と言えば   ドラッカーさんでした 資本主義の王道といった内容で 皆様参考にしていました     佐々木はドラッカーさんではなく、これからの自分の人生設計の参考としたのが   800円程度の薄い本 = 人生の贈り物でした   28歳の頃は、将来に対しての不安や恐れや欲望など 雑念が沢山ありました   この本と出会えて多くの悩みや疑問が解消された結果   現在の佐々木があると思っています       新装のプレゼントも感謝の気持ちを込めて購入しました   加筆も多くあり より理解すしやすい内容となっていました   改めて読み返してみた感想は、20代の時に読んでおいて良かったという思いです。       佐々木    

WEB予約
診療時間
9:00〜13:00
15:00〜18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
WEB予約 電話をかける
9:00〜13:00
15:00〜18:00
休診日:木曜・日曜・祝日