家族皆がハマっているドラマ 「マーダーズ イン ビルディング」
佐々木家は、昔からスティーブマーチンの大ファンです
妻と子供は特にお気に入りみたいで、ドラマを何回も見直しては笑っています (;^_^A
そんな時に、横眼で スティーブマーチン面白さを教えたのは、私だよっとちょっと悦になっています
ということで過去の記事を再掲載いたします
佐々木が人生で一番何回も観ている映画です 初めて観たのは1988年 18歳の時
コメディーで爆笑していたのに、最後は感動して涙流すことに こんな映画があるんだと衝撃を受けました
それからもう20回以上は観ています そして数年前子供に魅せたら、
子供も大ファンとなり、最近は子供のリクエストで観る事になりました
もちろんMY DVDを所有しています
佐々木は、スティーブマーチンとジョンキャンディーの大ファンなんです
そして今回のカシオA158WAですが
映画でジョンキャンディーが愛用している時計です
そして数年前話題になった記事
20年ぶりに発見されたカシオの腕時計、丈夫な姿に世界が反応
数年前から佐々木自身、物の価値の見方に変化がでてきました
40歳頃までは、見栄の気持ちから分不相応な 一つの時計を25年程使用していましたが、
故障した時に、修理よりカシオに変更しようとの気持ちになりました
末永く使うことができる良い買い物をしたと思っています
映画で奥様からの忠告が骨身に染みてるシーンです 佐々木自身も痛感することがあります (;^_^A
映画で一番好きなシーンです
Every time you go away
きみが行くたびにいつも
いつだってそうさ
映画の二人のセリフから、今でも新たに気づく事があります
大災難=コメディ―映画なんですが、人生が沢山詰まっています
スティーブマーチンは、この旅でいろんな気付きがあったんだなということが
歳を重ねると理解できるようになり、今では人生設計の教本となっています
そして 映画「大災難 P T A」のメインテーマ 家族の在り方がとにかく素敵で
18歳で初めて観た時 将来二人のような家庭が築けたらと目標にしました
子供が今でも、一緒に観ようと誘ってくる事から、目標は達成できてるかなと思っています。
PS
子供も大好きで何回も観ている ジョンキャンディーの作品がもう一つ
「おじさんに気をつけろ!」後にホームアローンで有名になる子役の出世作でもあります
大災難と比較するとアメリカンジョークが少し強めですが、こちらも笑えて感動する素晴らしい作品です。