CATEGORY : 院長 佐々木真啓のつぶやき

ミクロマンとマシーネンクリーガー

小学校低学年の時 お気に入りの玩具がミクロマンでした 漫画もとても面白く愛読していました

小さいのに精巧で可動性も高く、割安な価格設定なこともあり何種類か購入していました

西洋人風の顔貌とツートンカラーがお洒落な雰囲気があって、舶来感が魅力的でした

そして一番のお気に入りシリーズが発売となりました それが

フードマンです フードがとにかく未来的でSFのパワードスーツ感が魅力的でした

その後 学年が進むと 白い悪魔の放送が始まります

白い悪魔は子供達の価値観を一変させるほど強力で、ミクロマンは押入れの中で眠ることに

そして中学生の時 愛読していた模型誌で衝撃的な新展開が始まりました

横山宏さんによる ミクロマンを改造した SF-3D=マシーネンクリーガーの物語が始まります

雑誌で、ミクロマンを改造して製作したと書いてあったので

押入れのフードマンを取り出して、タミヤのF1や戦車の模型を流用して改造を試みましたが、

当時のスキルと経済状況では満足いく結果にならず、挫折しました

その後も毎月毎月魅力的なパワードスーツが発表され、羨ましがっていると

日東模型から販売されることになりました 発売日に模型屋に行くと

中学生には、買うことのできない高額な価格で販売されていて断念しました

しかしブームで火は付いており、多くの子供達の切望は、他メーカーが叶えることに

当時マシーネンを買えない子供達は、類似品の商品を買うことで気持ちを切り換えていました

大人になった現在は

マシーネンを買えるようになりました しかし現在でも、高額な価格設定や少量生産販売のため

すぐプレミア価格となってしまうことで、今でもなかなか購入できない現状です

メーカーの再販の時に、予約で定価購入や、ヤフオクのジャンク品をお値打ち価格で

落札するなどして、中学生の時に買えなかったモデルを少しづつ収集しています

そして最近は あの類似品達が、ノスタルジックとなって愛おしくなってしまい

再販のタイミングで購入したりして また新たな気持ちで製作に励んでいます

ドルバックご存じですか? あの頃マシーネン代用の代表格で最近はマシーネンよりプレミアになってきました (;^_^A

他にもパワードスーツ系の新商品がでれば、よく知らないのに購入して

最新の搭乗口開口の精度にちょっと感動したり

モスピーダをデザインした荒巻さんのマードックが発売されたことに驚愕したり

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: CIMG4674.jpg

SF3D時代 ニットー製の模型をオークションで落札し、制作しています

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: CIMG4683.jpg

新規造形 ウェーブ製のフリードリッヒやPKAとニットー製のグスタフとPKA どちらも秀悦です

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: CIMG4692.jpg

中学生の頃最も憧れたホルニッセ やっと手に入れて製作できました PKAとの合いも完璧で驚きました

ホルニッセの金型は消失しており、再生産ができないためプレミアとなっていて時間を要しました

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: CIMG4698.jpg

クレーテとジェリーもずーと欲しかった模型です どちらも再販がでればまた製作したいです

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: CIMG4703.jpg

宇宙シリーズも少しづつ増やしています スパイ衛星やバナナボートなどの発売も期待していて

今後もあれ や これやなどの発売があるかもと期待して妄想を膨らませています。

佐々木

WEB予約
診療時間
9:00〜13:00
15:00〜18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
WEB予約 電話をかける
9:00〜13:00
15:00〜18:00
休診日:木曜・日曜・祝日