円安に物価高 どうなる日本 〜専門家たちの集合知で迫る〜
「円安や物価高、賃金は上がるのか、などを25人の経済の専門家に聞く! それぞれの考えをまとめ、
専門家たちはどのように将来を見通しているかを伝える。」
先日のNHKスペシャル なかなか興味深い考察が多かったと思います
これまでも今回のような経済問題の特集は多くありました
専門家の意見や番組の大勢は、「企業の内部留保の分配」「法人税の値上げ」
少し過激な思想の方は、「国債のさらなる発行」「消費税の廃止」などです
そして根本的な解決策としては、構造改革と規制緩和を検討していくが定番でした
今回のNHKの放送が 今までと違う所は、
「国民一人一人の意識改革とスキルアップ」
「日本国民の値上げを受け入れる消費マインドの意識転換」
日本へ事業展開が進む海外企業への積極的な転職等
自らがより良い環境を求めて動くことを推奨していました
これまでの全国放送の報道番組と違い、とても現実的で厳しい提言の連続で驚きました
以前だと、経済の低迷&物価高騰は、国や管理する側の責任で済ませていましたが
グローバル化が進み、原因が国内事情だけでは 対応ができない事柄が増加したことで
国民一人一人の意識改革が大切ですよという内容に変化していました
10代~30代に大人気の漫画での名言も
他人任せや、誤魔化しなどせず、自らが変わっていけという事柄が目につきます
今回の急激な円安は、多くの日本人にとって変革を感じさせる良い刺激でもあったかなと思っています。
最後 今から9年前のイチローさんの談話です
佐々木